
参加費用はありません。
ただし、カードサイズは各サークルに作成していただきます。
サイズは91mm×55mmです。
カードの価格については最安値だとプリントパックの名刺印刷で、
現在100部印刷で430円のプランがあります。
https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/onecoin/index.html
※角丸は不要です。
もちろんその他の方法で91mm×55mmサイズのカードを作成して
いただいても構いません。
企画主催であるSMART500ゲームズ、もしくはくらげシステムにツイッターやメールで参加表明をしていただければOKです。
企画参加サークル様には以下をお願いします。
(1)カード能力の配分をきめる。(後述)
(2)カードのデザインデータを用意する。
(3)自分のサークル用の「ミッケタ!」カードを印刷する。
(1)カード能力の配分については後述します。
(2)カードの外枠や各種アイコンはテンプレートとして企画側が用意してお渡しします。受け取ったテンプレートの中央にデザインデータをあてはめてください。基本的にはご自身が作成したゲームのキャラクターを推奨しております。販促用としてサークルのアイコンやサークル名などをのせて頂いてもかまいません。自分のサークルのアピールポイントになります。ゲームルールには影響を与えません。
(3)上記(1)、(2)を反映したカードを各サークルで印刷してください。
カードサイズは91mm×55mmです。
カードの価格については最安値だとプリントパックの名刺印刷で、
現在100部印刷で430円のプランがあります。
https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/onecoin/index.html
※角丸は不要です。
もちろんその他の方法で91mm×55mmサイズのカードを作成して
いただいても構いません。
希少化を防ぐため、最低100部の印刷をお願いします。
ルールの詳細は<<こちら>>を御覧ください。
概要だけ説明しますと、2箇所に1~4のパラメータを割り振ります。2カ所のパラメータの合計は「5」にしてください。6以上、5未満にしてはいけません。ぴったり「5」です。
ルールの説明にある「攻撃アイコン」「守備アイコン」「陣営マーカー」「フレーム」「共通の裏面」のデータは企画側から提供いたします。
企画参加サークルさんには、カード中央に入るキャラクターデザインを用意していただきます。
これは、基本的にはご自身が作成したゲームのキャラクターを推奨しております。販促用としてサークルのアイコンやサークル名などをのせて頂いてもかまいません。自分のサークルのアピールポイントになります。ゲームルールには影響を与えません。
お手数ですが、各サークル様の方で印刷の発注、受け取りをお願いします。
基本的に55mm x 91mmのサイズに準拠していただければ、紙質や仕様は各サークルにお任せいたします。
カードの価格については最安値だとプリントパックの名刺印刷で、
現在100部印刷で430円のプランがあります。
https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/onecoin/index.html
※角丸は不要です。
ゲームマーケット2019春の参加サークルブースにて配布を行ってください。
配布基準は各サークルにお任せしますが、無作為に配布すると複数枚持っていってしまう人が出る恐れがあるため、基本的には「頒布品を購入された方」もしくは「試遊した方」にお渡しするようお願いします。
参加表明後であっても、参加の取り消しはいつでもできます。興味があればぜひ声をかけてください。

